top of page

2017年度セミナー夏

主体的·対話的で深い学びを実現する授業デザイン

    2020年、東京オリンピックが開催されます。東京に限らず日本全土が「感動をありがとう」という決まり文句とともに、メダルの数を数えることでしょう。そんな中、教育界も学習指導要領が変わる時です。私たちは、子どもや保護者に、どう感動を伝えられるのでしょう。

 そこで、本セミナーでは、次世代に生きる子どもたちの資質・能力を育成するための授業デザイン、カリキュラムデザインの追究をテーマとしたワークショップ型の研修会を開催いたします。 

 

  9:15 受付 
  9:30 オープニングトーク(開会) 

  9:45 基調講演 中川一史(放送大学教授/D-project会長)
10:40 実践発表 前多香織(江別市小学校教員)
11:00 講演 
丹羽 登(関西学院大学教授)

12:00 昼食休憩 
13:00 ワークショップ1

14:30 ワークショップ2

15:50 休憩
16:00 パネルディスカッション「主体的・対話的で深い学びとは」
 コーディネーター 金沢星稜大学 教授 佐藤幸江 
 パネリスト 郡司竜平(北海道養護学校教員)

       山田秀哉(札幌市小学校教員)

16:50 クロージングトーク(閉会) 

17:00 情報交換会

ワークショップ1
・プログラミング(Scratch)
・清掃活動改善(ダスキン)
・デジタル教科書(光村図書)
・協働学習(JR四国CW)
ワークショップ2
プログラミング(ichigojam)
・思考ツール(スズキ教育ソフト)
授業支援(ジャストシステム)
​協働学習(コードタクト)
2017年7月30日(日)
9時30分〜17時00分
ホテル ホテルプレミア中島公園(旧ノボテル札幌)
札幌市中央区南10条西6丁目1−21
定員60名

講師

 中川一史(放送大学教授)D-project会長

 佐藤幸江(金沢星稜大学教授)D-project副会長

特別講師

 丹羽 登(関西学院大学教授)

主催;一般社団法人デジタル表現研究会(D-project)

共催;北海道特別支援教育ICT活用PJ

協力;北海道メディア教育研究会

参加費;無料​

 

ワークショップについて

・ワークショップは、授業づくり、教材作成、協働学習、プログラミング等8本を開催します。最大2つにご参加できます。

・参加の有無は当日受付いたします。

bottom of page